dTV

dTVの動画をダウンロードする方法|どれくらい通信量がかかる?

dTVの動画をダウンロードする方法を知りたい

という方多いと思います。まずあなたもご存知の通り、dTVでは動画をダウンロードすることができます。

一部ダウンロードできないものもありますが...

せっかくダウンロード機能があるのであれば、dTVを最大限に活用するためには、これを利用しない手はありません。しかし、dTVをダウンロードをしようと思ってもその方法がわからなければ、ダウンロードを行うことはできません。

そして、dTVをダウンロードする際に、知っておきたい注意点がいくつかあります。

知らないと損をすることもあるから注意しよう!

そこでこの記事では、dTVをダウンロードする方法とダウンロードする際の注意点について詳しく解説していきます。

dTVの動画をダウンロードする方法

まずはdTVの動画をダウンロードする方法を解説していきます。dTVの動画のダウンロードはスマホやタブレットといった端末からしか行うことができません。

パソコンからダウンロードはできないよ!

ただし、パソコンからAndroid端末のストレージに動画をダウンロードさせることは可能です。パソコンのハードディスクに直接ダウンロードすることはできないので注意してください。

ここではスマホやタブレットで動画をダウンロードする方法と、パソコンからAndroid端末に動画をダウンロードする方法について解説していきます。

スマホやタブレットでダウンロードする場合は凄くカンタンだよ!

スマホやタブレットで動画をダウンロードする方法

  1. アプリから作品を開き、DLボタンをタップする
  2. 画質を選択する
  3. ダウンロードが始まる
  4. ダウンロードが完了する

パソコンからAndroid端末に動画をダウンロードする方法

  1. スマホdTVアプリ右下の「その他」をタップする
  2. 「設定」から「プッシュ通知」にチェックを入れる
  3. 再び「その他」から「アカウント」をタップする
  4. 「デバイス管理」から「デバイス追加登録」をタップする
  5. 「PCからのダウンロードを許可する」にチェックする
  6. パソコンのdTVサイトからDLボタンをクリックする
  7. 「ダウンロード先デバイス」「画質」「字幕吹き替え」を選択する
  8. 「ダウンロードを開始する」をクリックする
  9. Android端末に動画がダウンロードされる

dTVの動画をダウンロードする際の注意点

dTVでは動画をダウンロードする時に注意しなければならない点があります。これらを知らなければ、損をしてしまうこともあるので、確実にチェックしておきましょう。

ダウンロードできる端末はスマホ・タブレットのみ

dTVの動画をダウンロードすることができるのはスマホとタブレットのみです。

パソコンからAndroid端末にダウンロードすることはできますが、パソコンのハードディスクに直接ダウンロードすることはできません

これは本当に良く勘違いされているところだよ!

スマホ・タブレットでdTVの動画をダウンロードする方法、パソコンからAndroid端末にダウンロードする方法は先ほど解説しましたので、そちらをご覧ください。

ダウンロード時はWi-Fi接続で行おう

dTVの動画をスマホやタブレットにダウンロードする際には、データ通信量がかかります。特に動画は容量が大きいため、キャリア通信を利用してダウンロードしたことで、莫大な通信費を請求されたという話も珍しくありません。

通信量の節約が目的なのにね...

このようなことを防ぐためにも、dTVの動画をダウンロードする時は、必ずWi-Fiを利用してダウンロードすることをおすすめします。

家にWi-Fiが無いという方は、最近の街中には至る所にFree Wi-Fiスポットが点在しています。このスポットでは無料でWi-Fiを利用することができるので、こちらを利用すると良いでしょう。

ダウンロードできない作品もある

dTVの動画にはダウンロードできない作品もあります。これらは動画配信サービスと著作権者による権利関係の問題によって生じるものです。

なんだ、ケチなだけじゃないのか(笑)

特にミュージックビデオやニュースに関してはほぼ全ての作品でダウンロードすることができません。他のジャンルの作品でも、ダウンロードできない作品はありますが、ほとんどすべての作品でダウンロードが可能という解釈で良いでしょう。

ダウンロードした動画の視聴にはライセンス認証が必要

一度ダウンロードした動画は、ダウンロードリストから再生する際に、ライセンス認証が必要になります。

ライセンス認証を行うには再生時にネット環境に接続されている必要があります。

そのため、オフライン(機内モード)で視聴する場合には、ライセンス認証が完了し、動画が再生し始めてからオフライン(機内モード)にする必要があります。

完全にネット環境を遮断することはできないんだね!

ダウンロードした動画は内部メモリに保存される

dTVでダウンロードした動画は、dTVのアプリ内にダウンロードリストが形成されるため、内部メモリに保存されている感じが無いのですが、実際はダウンロードした端末の内部メモリに保存されています。

先ほども述べたように、動画の容量は大きいです。ダウンロードする際にはあなたの端末の内部メモリの容量と上手に相談しながらやりくりする必要があります。

内部メモリの容量が一杯になると、ダウンロードすることができなくなります。

dTVの動画をダウンロードする際に良くある質問

ここではdTVの動画をダウンロードする際に良く聞かれる質問をいくつかまとめてみました。「これ私も疑問に思ってた!」というものもあれば、「確かに、それ良くわからないよ!」というようなものまで様々出てくると思います。

是非参考にしてね!

ダウンロードできる動画の数は?

dTVでダウンロードできる動画の数は特に定められていません。つまり、ダウンロードしようと思えば、10作品でも100作品でも、1,000作品でもダウンロードすることができます。しかし、ここで問題になってくるのが端末の容量です。

空き容量が一杯になると、dTVの動画をダウンロードすることができなくなるので、あなたの利用されている端末の容量とよく相談しながらダウンロード数を決めると良いでしょう。

ダウンロードした動画の視聴期限は?

dTVではダウンロードした動画に視聴期限は特にありませんが、配信期限がすぎてしまった作品は一度ダウンロードしているからといっても、視聴することができなくなります。

配信期限には気をつけないとね!

あとで見るからとダウンロードして、気付いたら配信期限を過ぎていた...なんてことはあるあるなので、ダウンロードしたらできるだけ早めに見ることをおすすめします。

ダウンロードが遅い時の対処法は?

dTVの動画のダウンロードが遅い時に考えられるのは、あなたが利用している通信の速度が遅いということです。

先ほどから述べている通り、動画には莫大な通信量がかかります。そのため、通信速度が遅ければ、動画をダウンロードするために必要な通信量に達する際、それだけの時間が必要になることになります

通信が早いほど早くダウンロードできるよ!

対処法としては、通信を速くするほかにありません。Wi-Fiが届きにくいというのであれば中継機を設置することで改善されます。ぜひ利用してみてください。

ダウンロードした動画の画質は?

dTVでダウンロードできる動画の画質には「きれい」「すごくきれい」「HD画質」の3種類があります。

画質が3つあるのは嬉しいね!

dTVの最高画質はこのHD画質なのですが、HD画質と言われてもピンとこない方の方が多いのではないでしょうか。そこで、画質の綺麗さが分かる表を作成しました。上に行くほど、画質が綺麗になります。

画質 綺麗さ
4K 極上
フルHD ブルーレイ並み
HD(dTVココ) 地上波放送
SD DVD

私のおすすめは最高画質である「HD画質」でのダウンロードですが、その分大きな容量が必要になるので、容量に余裕がない方は「きれい」「すごくきれい」でダウンロードする方が良いでしょう。

ダウンロードにはどれくらいの通信量がかかる?

一般的な動画では、1GBのデータ通信量で120分の動画をダウンロードすることができると言われています。

もちろん画質にも左右されるよ!

つまり20分のアニメ1話だと約160MB、60分のドラマ1話だと500MBの通信量が必要になることになります。

しかし、これはあくまでも、目安の数字になるので実際はまた違ってくるでしょう。dTVではダウンロードする際に必要に通信量が表示されるので安心してください。

ダウンロードした動画はオフライン(機内モード)で再生できる?

dTVでダウンロードした動画は再生時にライセンス認証が必要になっているので、オフライン(機内モード)で再生することはできません。

でも、オフラインで再生できるって聞いたよ?

このライセンス認証が終わったあとでなら、オフライン(機内モード)にしても動画を視聴することができます

つまり一度はネット環境が必要ということだね!

一度再生が始まったらネット環境を切ってオフライン(機内モード)にしてもらって構いません。再生されるまではネット環境につないだ状態にしておきましょう。

ダウンロードした動画は解約(退会)後も見れる?

dTVでダウンロードした動画が解約(退会)すると完全に見れなくなってしまいます。

そのため、まだ見たい動画があるという方は、解約(退会)する前に見ておくようにしましょう。dTVでは日割り計算を行わないので、契約の更新日よりも前であればいつ解約(退会)しても、支払う料金に違いはありません

焦らずに見たい動画を見てから解約(退会)するようにしましょう。

dTVの動画がダウンロードできない場合の対処法

ここではdTVの動画がダウンロードできない場合の対処法を2つ解説していきます。実際にはもう少し対処法があるのですが、ほとんどの場合はこれらが原因でダウンロードができない状態になっています。

端末の容量が足りていない

dTVでダウンロードした動画は、あなたが使用している端末の内部メモリに保存されるので、内部メモリの容量が不足している場合にはダウンロードすることができません。

その場合には「端末本体の空き容量が不足しています」というアナウンスが表示されるので、必要ない動画やアプリなどのデータを削除しましょう

最も簡単なのは一度見たdTVの動画を削除すること!

端末にダウンロードしたい作品で必要な空き容量ができれば、再度ダウンロードボタンを押すことで、ダウンロードできるようになります。

そもそもダウンロードできない作品

dTVの作品は全てがダウンロードすることができるわけではありません。ダウンロードマークがない作品についてはダウンロードすることができなくなっています。

また、ミュージックビデオやニュースとったジャンルの動画もダウンロードすることはできません

ミュージックビデオがダウンロードできないのは残念...

ダウンロードできちゃうと、誰も音楽を買わなくなっちゃうからね(笑)とはいえ、ニュースがダウンロードできない理由はイマイチわかりません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

dTVのダウンロードは使い勝手がよく、利用しない手はありません。特に注意が必要なのは、ダウンロードした動画を再生するためにはライセンス認証が必要だという点です。

ライセンス認証後でなければ、オフライン(機内モード)で動画を視聴することはできません。これ以外の点においては、そこまで問題になることはないでしょう。

ダウンロード機能を存分に利用して、dTVを最大限楽しみましょう!!

-dTV