Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオの料金を解説!主要VOD7社と比較する

Amazonプライムビデオの料金はいくらかかるんだろう

という方多いと思います。

Amazonプライムビデオは月額500円(税込)もしくは年会費4,900円の料金を支払うことで視聴することができます。

年会員なら1ヶ月408円だよ!

この記事ではAmazonプライムビデオの料金について他の動画配信サービスと比較し、支払い方法と注意点について解説していきます。

Amazonプライムビデオについては任せて!

Amazonプライムビデオの料金を主要VOD7社と比較する

冒頭で述べた通り、Amazonプライムビデオは月額500円(税込)もしくは年会費4,900円の料金を支払うことで視聴することができます。

ではこの料金は他の動画配信サービスと比べてどうなのでしょうか。以下の表を見てみてください。

月額料金 無料期間 作品数
Amazonプライム 500円(一部有料) 30日間 25,000本
dアニメストア 400円(税抜) 31日間 3,100本
アニメ放題 400円(税抜) 31日間 3,000本
FODプレミアム 888円(一部有料) 31日間 20,000本
dTV 500円(一部有料) 31日間 120,000本
Hulu 933円(見放題) 14日間 60,000本
U-NEXT 1,990円(一部有料) 31日間 140,000本
Paravi 925円(一部有料) 30日間 非公開

月額料金、無料期間、作品数の観点から比較してみました。

この表を見ていただければわかる通り、料金で言えば安い位置づけになります。

でももっと安いのあるよ?

dアニメストアとアニメ放題については月額400円(税抜)と安いですが、アニメ作品しか配信されていません

アニメ作品のみ視聴するのであればおすすめですが、そうではない場合は映画やドラマ、バラエティも楽しめる他の動画配信サービスをおすすめします。

Amazonプライムビデオの支払い方法

Amazonプライムビデオの支払い方法は以下の3つから選択することができます。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • Amazonギフト券

人気の支払い方法はクレジットカードによる支払いですが、キャリア決済やAmazonギフト券による支払いを行う方もいらっしゃいます。

使用できるクレジットカードは以下の5種類になります。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

これらのクレジットカードを持っていないという方はキャリア決済もしくはAmazonギフト券での支払いとなります。対応しているキャリア決済は以下の2つです。

  • auかんたん支払い
  • ドコモ払い

ソフトバンクを利用されている方はキャリア決済を利用することはできないので注意してください。Amazonギフト券についてはオンラインストアやコンビニの店頭で購入することができます。

Amazonギフト券は唯一現金で支払いができる方法になるので、クレジットカードもキャリア決済も行えない学生なんかにおすすめの支払い方法です。

自分に合った支払い方法を選択しよう!

Amazonプライムビデオの料金についての注意点

ここではAmazonプライムビデオの料金について注意しておきたい点を解説します。登録する前に知っておいた方が良い情報が多くあるので確実にチェックしましょう!

すべての作品が見放題ではない

Amazonプライムビデオでは見放題作品とレンタル・購入作品の2種類があります。

Amazonプライムビデオに登録することで無料で視聴できるのは見放題作品のみでレンタル・購入作品を視聴するには追加で料金を支払う必要があります。

どれくらいの料金がかかるの?

以下の画像をご覧ください。

これは一部の例になりますが、大体これくらいの料金が必要になります。

レンタル作品であれば、レンタルしてから30日以内であればいつでも視聴することができます。ただし、一度再生すると一定の期限内に視聴する必要があります。

その期限は48時間や7日間など作品によって異なります。

この作品であれば一度再生すると、48時間でレンタル期限が終了するので、それまでに視聴する必要があります。

延滞料金とかかかるのかな...

視聴できなかったからと言っても延滞料金が発生することはないので安心してください。また購入した場合には、期限なしでいつでもいつまでも視聴することができます。

無料期間を経過すると自動的に有料会員へ

Amazonプライムビデオでは初回登録者に限り30日間の無料体験を行うことができます。ただし、無料期間を1日でも経過すると、自動的に有料会員へと移行し、月額料金500円(税抜)が発生します。

余裕を持って解約しよう!

Amazonプライムビデオでは解約しても無料期間終了までは視聴することができます。無料体験が終了するまでに解約するつもりなのであれば、登録したその時点で解約手続きを行うことをおすすめします。

ちなみに既に有料会員で利用されているいう方でも解約しても契約終了日までは視聴することができます。

日割り計算は適用されない

Amazonプライムビデオではいつ解約しても契約終了日まで視聴できるので解約をしても日割り計算が行われることがありません

いつ解約するのがおすすめですか?

とよく聞かれるのですが、いつ解約しても変わりはありません。

あえて言うのであれば、解約するのを忘れないように解約したいと思ったその時に解約することがおすすめです。

Amazonプライムの料金プランを変更する方法

初めは様子見で1ヶ月ずつ支払いを行っていて、継続して利用したいと思ったらそのタイミングで年間プランに変更することができます

月額500円(税込)で12ヶ月の支払いを行うのと、年会費を支払うのとでは、1,100円もの差が生じます。

1年間利用するなら年間プランへ!

ここではAmazonプライムの料金プランを変更する方法を解説します。

  1. Amazonプライムビデオにアクセスしログインする
  2. ページ右上の「アカウント&リスト」を選択する
  3. 「プライム」を選択する
  4. 「会員プラン」を選択し年間に変更する
  5. 年間プランに変更が完了する

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Amazonプライムビデオは月額500円(税込)もしくは年会費4,900円の料金を支払うことで視聴することができます

コスパが良すぎるよね!

映画やドラマにアニメ、バラエティまでもこの料金で視聴できる動画配信サービスはAmazonプライムビデオだけです。

もし気になったという方は30日間の無料体験に登録してみてください。無料体験中に解約すれば一切料金が発生することはありませんよ!

[amazon-sale]

-Amazonプライムビデオ