Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオ見るならFireタブレット|違いを比較してみる

Amazonプライムビデオをタブレットでみたいけど、どのダブレットで見ればいいのか分からないしそれぞれの違いを知りたい

という方多いとおもいます。

Amazonプライムビデオはスマホでも見ることができますが、タブレットの方が大画面で見ることができるのでタブレットを購入される方が非常に多いです。

電子書籍なんかも読みやすいし!!

この記事では私がAmazonプライムビデオをタブレットで見るのに最もおすすめしている「Fireタブレット」について解説していきます。

2020年3月5日現在でFireタブレットは4つの種類が販売されています。それぞれのFireタブレットについて違いを比較していきましょう。

Fireタブレットとは

FireタブレットはAmazonが販売しているタブレットです。

Amazonプライムビデオが視聴できるだけでなく、Kindle本が読めたり、Prime Musicで音楽が聴けたりとAmazonが提供するサービスを満遍なく利用することができます。

ただし、Amazonでインストールできるアプリ以外は利用することができません

Google PlayやiTunes Storeは利用できないよ...

AmazonでインストールできるアプリについてはAmazonアプリストアをご覧ください。見てみるとわかるのですが、定番のアプリであればほとんど全て配信されています。

少しマイナーなアプリになると配信されていないので、Amazonプライムビデオだけでなくアプリも多く楽しみたい方は別のタブレットを購入することをおすすめします。

iPadとかASUS ZenPadとかね!

Fireタブレットの価格比較

タブレットを購入する際に価格面を最も重視するという方も多いのではないでしょうか。ここではそれぞれのFireタブレットの価格について比較していきます。

2020年3月5日現在の時点でFireタブレットの価格はこのようになっています。

あれ、思ったよりも安い??
Fire 7 タブレット 5,980円(税込)
Fire HD 8 タブレット 8,980円(税込)
Fire HD 10 タブレット 15,980円(税込)

私も初めてFireタブレットの価格を見たときに安いなと思いました。ipadの価格とかって一番安いものでも35,000円くらいしますからね。

そう考えるとFire タブレットのこの価格は破格なんですよね。

じゃあ性能になんがあるんじゃないの?

まあそう思いますよね。では次にそれぞれのFireタブレットの性能について見ていきましょう。

Fireタブレットの性能比較

ここではFireタブレットの性能について比較していきます。まずはそれぞれのFireタブレットの性能を表にしてまとめてみました。

Fire7 Fire 10 HD Fire HD 10
価格 5,980円 8,980円 15,980円
ディスプレイサイズ 7インチ 8インチ HD 10.1インチ HD
解像度 1024 × 600
(171ppi)
1280 × 800
(189ppi)
1920 × 1200
(224ppi)
プロセッサ クアッドコア1.3GHz、1GB RAM クアッドコア1.3GHz、1.5GB RAM 2.0GHz オクタコアプロセッサ、
オーディオ モノラル デュアルステレオ デュアルステレオ
Alexa搭載 Alexa搭載 Alexa搭載 Alexa搭載
ストレージ 16/32GB 16/32GB 32/64GB
USB USB 2.0 USB 2.0 USB-C (2.0)
microSDカード 512GB(別売り) 400GB(別売り) 512GB(別売り)
カメラ 2メガpixel 2メガpixel 2メガpixel
バッテリー 最大7時間 最大10時間 最大12時間
重量 286g 369g 504g
保証 90日間 90日間 1年間
こんな表見てもわからないよ...

ディスプレイサイズとか解像度とかならまだ分かるけど、クアッドコア?モノラル?デュアルステレオ?となりますよね。

一応解説しておくと、クアッドコアは処理速度に関わる部分で、モノラルは一つのスピーカーだけなのに対してデュアルスピーカーは2つのスピーカーから音が再生されます。

当然2つからの方が臨場感が違うよね!

この表を踏まえて、次にそれぞれFire タブレットの特徴について解説していきます。

Fire 7 タブレット

Fire 7 タブレットの最大の良さは5,980円(税込)という価格です。

解像度やオーディオ性能、バッテリー消費などの性能面では他のFire タブレットに劣っている部分が目立ちますが、価格だけを見れば最も安いものになります。

サイズが小さく、その分重量も軽いので、女性の方にもおすすめです。

しかし、解像度が低く、オーディオ面でもモノラルスピーカーなのでAmazonプライムビデオを視聴するには少し物足りなさを感じるかもしれません。

kindle本を読むだけなら全然あり!

また、バッテリーが7時間しか持たないことも残念です。とにかく価格を安く抑えたいという方におすすめのFire タブレットになっています。

Fire HD 8 タブレット

Fire タブレットの中で一番人気があるのがこのFire HD 8タブレットです。

どうして人気なの?

それは、Fire タブレットの中で最もコスパがよくバランスが取れたものだからです。Fire 7 タブレットに比べて優れている点は以下の4点があります。

  • ディスプレイ画面の大きさ
  • 画面の綺麗さ
  • オーディオの質
  • バッテリー消費

これだけ性能が上がっているのにも関わらず、Fire 7 タブレットと3,000円しか価格が変わりません。

正直この性能をこの価格で購入出来るタブレットはFire HD 8 タブレットだけです。

重量が369gとFire 7タブレットよりも重くなっていますが、これは十分軽量と言える重さです。性能を上げるとその分重くなるのは仕方がないことで、そこまで気にする必要もないでしょう。

外に持ち運ぶ人にとっては嬉しいね!

片手で持てるように設計されているので、女性の方でも問題なく利用することができますよ!

安さという面ではFire 7 タブレットの方が優れていますが、価格と性能を考えたコスパという面で言えば、圧倒的にFire HD 8 タブレットが優れています。

Amazonプライムビデオを視聴する際に最もおすすめするタブレットです

Fire HD 10 タブレット

Fire タブレットの中では最も性能が良い最上位モデルです。

ディスプレイサイズが10.1インチと持ち運ぶには少々大きすぎるサイズなので、持ち運ばずに家で利用するという方におすすめです。

片手で扱うのは難しいかも...

さらに解像度も良くなるので、より綺麗な動画でAmazonプライムビデオを楽しむことができます。しかし、Amazonプライムビデオを視聴するだけであれば、Fire HD 8 タブレットで十分という感じは否めません。

持ち運びを考えている方であればFire HD 8 タブレットがおすすめです

あなたにおすすめのFireタブレットはこれ!

ここまでそれぞれのFireタブレットについて比較してきましたが、まとめると、以下のようになります。

  • とにかく安さ重視ならFire 7 タブレット
  • 機能面と値段のコスパ重視ならFire HD 8 タブレット
  • 大画面で高機能重視ならFire HD 10 タブレット

ぜひ自分にあったFire タブレットを購入してくださいね!

でも悩んじゃうなぁ〜...

特にこだわりがなく、どれにすればいいのかわからないという場合にはFire HD 8 タブレットを購入すれば問題ありません

ただし、持ち運ばないという場合にはFire HD 10 タブレットもおすすめです。

小さなお子さんにはキッズモデルも

Fire 7 タブレットとFire HD 8 タブレットには子供向けのキッズモデルがあります

何が違うのかな??

通常のモデルとキッズモデルの違いは以下の4つです。

  • ペアレンタルコントロール
  • 子供向け見放題サービス「Free time Unlimited」
  • 2年間の保証付き
  • キッズカバー付き

ペアレンタルコントロールは保護者が利用時間やコンテンツの制限を行うことができるものになります。Amazonプライムビデオに夢中になりすぎるんじゃないか...という不安もこの機能のおかげで解決することができます。

また、Free time Unlimitedでは以下の知的コンテンツが利用し放題です。

  • 絵本
  • 学習マンガ
  • 児童書
  • 子供向けのアプリやゲームにビデオ
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ」
  • ベネッセ「学研プラス」

動画を視聴するだけではなくて、ちゃんと勉強も楽しみながらできるのが、このモデルのすごいところです。

また、小さなお子さんであれば、Fireタブレットを落としてしまうことも多いですが、専用のカバーが付いているので、ダメージを吸収し、故障を防いでくれます

性能的な違いは通常モデルと変わらないよ!

Fireタブレットが対応している動画配信サービス

FireタブレットはAmazonが販売しているタブレットですが、Amazonプライムビデオだけでなく他の動画配信サービスにも対応してます。

Fireタブレットが対応している動画配信サービスは以下の8つです。

  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • Netflix
  • U-NEXT
  • バンダイチャンネル
  • DAZN
  • TSUTAYA TV
  • GYAO!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

FireタブレットはAmazonプライムビデオを視聴するのに最も適したタブレットです。自分にあったモデルを購入してAmazonプライムビデオを楽しみましょう!

僕はFire HD 8 タブレットかなぁ〜

また、Amazonプライムビデオはテレビやパソコンでも視聴することができます。

タブレットを購入するほどでもないか...という方はこちらを検討されてみるのもありだと思います。

[box02 title="要点リスト"]・おすすめはFire HD 8 タブレット
・安さ重視ならFire 7 タブレット
・大画面で見るならFire HD 10 タブレット[/box02]

[amazon-sale]

-Amazonプライムビデオ