Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法|オフライン再生を楽しもう!

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法を知りたい

という方多いとおもいます。

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法は非常にカンタンです。手順通りに行えば誰でも1分もあればでダウンロードすることができます。

僕でもダウンロードできたよ!

ダウンロードすることで通勤や通学中などの外出先でもデータ通信量をかけることなくオフラインで再生することができます

そこでこの記事ではAmazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法について解説していきます。

ダウンロードしてサクサク動画を楽しもう!

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法は非常にカンタンです。ここでは、Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする方法について解説します。

1もあればダウンロードできるよ!

Amazonプライムビデオの公式アプリを開く

  1. ダウンロードしたい作品ページを開き「ダウンロードボタン」を選択する
  2. 動画がダウンロードされる

ダウンロードする際の動画の画質を自分で選択する場合には「マイアイテム」から画面右上の「設定ボタン」→「ストリーミング再生・ダウンロード」を選択し、「ダウンロードの質」を選択してください。

この画面ではダウンロードする際の画質を「最高」「高」「中」の3つから選択することができます。

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする際の注意点

Amazonプライムビデオでは動画をダウンロードする際に注意しなければないない点があります。これらを知らなければ損をしてしまうこともあるので、確実にチェックしておきましょう。

ダウンロードできるのはスマホ・タブレットのみ

Amazonプライムビデオでダウンロードできる端末はスマホやタブレットのみとなっています。パソコンからダウンロードを行うことはできません

パソコンでもできるって書いてあるサイトもあったよ?

厳密に言うと録画ソフトやキャプチャーソフトを利用すれば、パソコンにダウンロードすることはできるのですが、Amazonプライムビデオでは規約で禁止されているので行わないほうが良いでしょう。

最悪の場合、解約もしくは法的処置も考えられます。

ダウンロードする際はWi-Fi接続で行おう

動画をダウンロードするには非常に多くのデータ通信量が必要になります。ダウンロードする際は必ずWi-Fiに接続した状態で行うようにしてください。

私自身キャリア通信でダウンロードしていた時期があるのですが、莫大なデータ通信量がかかり携帯利用料が凄いことになった経験があります。

それで嫁さんに怒られたんだよね!

それ以来ダウンロードは家のWi-Fiで行うように心がけています(笑)

すべての作品がダウンロードできるわけではない

Amazonプライムビデオの作品のすべてがダウンロードできるわけではありません。ダウンロードできない作品も含まれています。

どうやって見分ければいいの?

ダウンロードできない作品にはそもそもダウンロードボタンがないので、一目でわかると思います。ダウンロードできる作品のみを表示する機能などはありません。一度作品ページまで確認しに行く必要があります

登録できる端末数は10台まで

Amazonプライムに登録できる端末数は10台までです。

同時視聴ができるのは3台までですが、一つのアカウントに対して10台の端末からログインすることができます。

10台全ての端末でダウンロードできる?

10台全ての端末でダウンロードすることができますが、ダウンロードできる作品は25作品までと定められているので、10台で合計して25作品までしかダウンロードできない点に注意してください。

ダウンロードした作品は内部メモリに保存される

ダウンロードした作品はスマホやタブレットの内部メモリに保存されます。

アプリで視聴するのでアプリ内に保存されているのでは?と勘違いされている方がいますが、実際はあなたの端末の内部メモリに保存されています。

先ほども述べたように、動画の容量は大きいです。ダウンロードする際には使用している端末の内部メモリの容量を把握した上で行ってください。

内部メモリの容量を確認しておこう!

内部メモリが不足している場合はダウンロードすることができません。見た作品は削除するなど、内部メモリは十分に余裕がある状態に保つことをおすすめします。

端末の動作速度とかにも影響するし!

ダウンロードした作品はSDカードにも保存できる

先ほどダウンロードした作品は内部メモリに保存されると解説しましたが、SDカードを内蔵できるタイプの端末であればSDカードに保存することもできます

その場合にはマイアイテムから画面右上の「設定ボタン」→「ストリーミング再生・ダウンロード」を選択し、「SDカードにビデオをダウンロードする」にチェックをつけてください。

これでダウンロードを開始すると、SDカードに保存されるようになります。

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする際によくある質問

ここではAmazonプライムビデオの動画をダウンロードする際に私の元によく来る質問についてまとめてみました。みなさんが疑問に思うことを解決出来ると思います。

ダウンロード数に上限はある?

Amazonプライムビデオではダウンロード数の上限は15本または25本と定められています。

どういうこと?

これはAmazonプライムビデオ側が15本に設定することもあるし25本に設定することもあるということです。

2020年3月3日現在は25本までダウンロードすることができます。

いつ15本に減るかは完全にAmazonプライムビデオの気分次第なので、25本ダウンロードできるうちに一気に動画を視聴してしまいましょう。

ダウンロードした作品に視聴期限はある?

ダウンロードした作品は30日間ダウンロードリストに保存されます。

しかし、一度でも再生したものは30日間を待たずして、48時間が経過されるとオフラインで再生することができなくなるので注意が必要です。

一部の作品では視聴期限が異なる場合もあるので、それぞれの作品ごとに確実にチェックすることをおすすめします。

1番良いのはダウンロードした作品はすぐに見るということだね!

ダウンロードに必要なデータ通信量は?

一般的に120分の動画をダウンロードするには1GBのデータ通信量が必要になると言われています。

もちろん画質にも左右されるよ!

しかし、これはあくまでも、目安の数字になるので実際はまた違ってくるでしょう。映画一本で1GB程度かかると覚えていれば大丈夫です。

ダウンロードした動画の画質は?

先ほども述べたように、Amazonプライムビデオの動画をダウンロードする際の画質は「最高」「高」「中」の3つから選択することができます

内部メモリの容量と相談して決めるといいよ!

自分で選択したい場合にはマイアイテムから画面右上の「設定ボタン」→「ストリーミング再生・ダウンロード」を選択し、「ダウンロードの質」を選択してください。

この画面からダウンロードする際の画質を「最高」「高」「中」の3つから選択することができます。

ダウンロードした動画はオフライン(機内モード)でも再生できる?

ダウンロードした作品はデータ通信量をかけることなく再生することができるのでオフライン(機内モード)でも問題なく視聴することができます

ただし、視聴期限を過ぎると見られなくなるのでここだけ注意しましょう。

ダウンロードした動画は解約後でも見れる?

Amazonプライムビデオでは解約した後もダウンロードした動画を視聴することができます

どうして??

Amazonプライムビデオは解約しても契約終了日までは利用することができるので解約後もダウンロードした作品を視聴することができるというわけです。

もちろん契約終了日を経過すると、ダウンロードした作品も視聴できなくなります

Amazonプライムビデオの動画をダウンロードできない時の対処法

ここではAmazonプライムビデオの動画がダウンロードできない場合の対処法を3つ解説していきます。ほとんどの場合はこれらが原因となっています。

ダウンロード対象作品ではない

先ほども述べたようにAmazonプライムビデオでは全ての作品がダウンロードできるわけではありません。ダウンロード対象外の作品の場合は、もちろんダウンロードすることができません。

見分け方はどうすれば...

ダウンロードできない作品はそもそもダウンロードボタンがありません。ダウンロードボタンがない作品は何をしてもダウンロードできないので諦めましょう。

内部メモリの容量が不足している

Amazonプライムビデオで保存した作品はSDカードに保存先をしていない限り、内部メモリに保存されます。

そのため、内部メモリの容量が不足していると動画をダウンロードできません

どれくらい内部メモリの余裕があるのか見に行こう!

使っていないアプリはアンインストールする、必要ない写真や一度見た動画は削除するなど内部メモリの容量に余裕をもたせておくようにしましょう。

Wi-Fiのみでダウンロードできる設定になっている

意外と多いのがWi-Fiのみでダウンロードできる設定にしているのを忘れてキャリア通信でダウンロードを行おうとすることです。

この場合には「マイアイテム」から画面右上の「設定ボタン」→「ストリーミング再生・ダウンロード」を選択して、「Wi-Fiのみでダウンロード」をOFFにすればダウンロードできるようになります。

Amazonプライムビデオの動画をオフライン再生する方法

ここではダウンロードした動画をオフラインで再生する方法について解説します。早速再生して動画を楽しみましょう!

  1. Amazonプライムビデオの公式アプリを開く
  2. ダウンロードしたい作品をダウンロードする
  3. 画面下の「ダウンロード」を選択し、見たい作品を選択する
  4. 動画がオフラインで再生される

Amazonプライムビデオの動画を削除する方法

ここではAmazonプライムビデオの動画を削除する方法について解説します。内部メモリを圧迫しないためにもこまめに削除するようにしましょう。

  1. Amazonプライムビデオの公式アプリを開く
  2. 画面下の「ダウンロード」を選択し、右端のボタンを選択する
  3. 「ダウンロードを削除」を選択し確認画面が表示されるので「削除」を選択する
  4. 動画の削除が完了する

まとめ

いかがでしたでしょうか。

通勤や通学中など外出先でよく動画を視聴する方はダウンロードすることでデータ通信量を節約することができます。

外で利用する方には必須の機能だね!

ダウンロードすれば、ネット環境に左右されることなくサクサク動画を視聴することができますし、オフラインでも再生できます。

得はあっても損がない機能です。使い方をマスターして最大限Amazonプライムビデオを楽しみましょう!

[amazon-sale]

-Amazonプライムビデオ